ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用

カテゴリー │#medicine 医薬品・医薬部外品

ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用












ジョンソン&ジョンソンのキズパワーパッドを購入しました

















以前も紹介したことがあるのですが我が家の定番絆創膏です







前回の記事はこちら
























今回は指用の形を購入しました




























ちなみに膝肘用や
































小さめのスポット用など


















怪我をした部位に合わせて色んな形があります























今回はスライサーでざっくり指先までスライスしてしまったアホな私ww







(^^;)













結構深く切ってしまったのですぐドラッグストアに行ってこちらを購入しました

























こちらのタイプはくるっと巻いて使うこの形と


ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用

















ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用

























ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用






















関節にぴったりフィットするテトラポットみたいな形が両方入っています

ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用




















ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用























ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用





















どちらも使ってみました



























くるっと巻くタイプはこんな感じ

ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用













ぴたっと密着はするんですが今回怪我したのがちょうど関節部位なので

2日くらいで端の方が浮いてきてしまいました



























次にテトラポットの形のものを巻いてみました

ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用





















ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用
















真ん中の部分を軸に3方向に伸びたパッドがしっかり支えてくれて

3日間しっかりフィットしてくれました













関節部分はやっぱりテトラポット型、

指先には細長い型を使い分けるのがよさそうです
























前も書きましたがこちらのキズパワーパッドの素晴らしいところは

まず傷の治りが段違いに早いこと













体感的に半分くらいの時間で傷が治っているような気がします









キズパワーパッドがかさぶたの代わりになって

傷から染み出す体液を含んでくれるので早く治るんだそう







(*´∀`*)























そして防水性が優れていること




お風呂に入ろうが台所仕事をしようがまったくはがれる気配がありません





これは主婦には嬉しいですよね





















そして傷が痛くないこと





防水性も弾力もあるので巻いている間傷部分が痛むことがないんです




















あと貼った時の目立たにくさ







どの指に絆創膏をしているのかあまりわからなくないですか?


ジョンソン&ジョンソン☆キズパワーパッド 指用









今回は特に披露宴に参加する直前に怪我をしてしまったので

貼っているかどうかパッと見た感じではわからないので助かりました























6枚しか入っていないのに700円くらいのお値段は高いような気がしますが

長持ちするのと傷の治りやすさを考えると全然OKです












機会があったら(あまり怪我はしたくないですけど)

ぜひ使ってみてくださいねー




























購入場所  ドラッグストア

オススメ度 ☆☆☆☆☆






↓↓ブログランキングに登録中↓↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


100円均一雑貨 ブログランキングへ


◆ポチっと押して頂けると励みになります◆





同じカテゴリー(#medicine 医薬品・医薬部外品)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。