2014年03月11日23:56

※半年前の防災の日に記事にしましたが
東日本大震災から3年が経った節目なので再度掲載します
今日は関東大震災から90年目の防災の日
少しずつ集めている100円ショップで買った防災グッズを見直してみました
100円ショップで揃える防災バッグ
カテゴリー │#¥100shop 100円ショップ│¥100 Emergency goods 防災グッズ

※半年前の防災の日に記事にしましたが
東日本大震災から3年が経った節目なので再度掲載します
今日は関東大震災から90年目の防災の日
少しずつ集めている100円ショップで買った防災グッズを見直してみました
たくさんあるので番号を振って紹介します

①ダイソー☆非常用持出袋
②セリア☆緊急用ハンマー
③セリア☆ウォータータンク 3.9リットル
④ダイソー☆くっつく伸縮包帯
⑤手動発電☆2LEDライト
⑥ダイソー☆LEDライト
⑦ダイソー☆消臭除菌ウィルカット
⑧ダイソー☆使い捨てショーツ 女性用
⑨ダイソー☆簡易保温・防水ポンチョ
⑩ダイソー☆スタイリッシュLEDライト
⑪ダイソー☆除菌ウェットティッシュ
⑫ダイソー☆ロングタイプ金属笛
⑬ダイソー☆非常用ロウソク
⑭・⑮・⑯セリア☆笛・ロープ・軍手セット
⑰ダイソー☆立体マスク
⑱キャンドゥ☆緊急簡易用トイレ
今まで紹介したものはリンクを貼りましたので、各記事で詳細をご覧ください
あれもこれも揃え出すとキリがないのですが、100円であれば気軽に買えることもあって
今は結構袋がいっぱいになっています
そして同じものを2セット用意してそれぞれ寝室と車の中のすぐ手が届くところに置いてあります
それ以外にもオムツや日用品はなるべくストックを作って予備が常にある状態にするとか
ガソリンは半分以下にならないように給油するとか…東日本大震災以来、防災に対する意識が変わりました
ちょうど自分の初めての出産から1カ月も経たないうちにあの恐ろしい震災があり
この子どもたちを守れるのは親である自分だという意識が芽生えたのがきっかけです
防災バッグを使うことがないに越したことはありませんが、備えているだけで少しは安心できます
もちろん100円の商品なので市販されている防災グッズのような耐久性はどうなのかと思う面もあります
ただやらないよりずっと安心できるし、こうやって揃えていくことで自分たちに何が必要なのか考えるきっかけにもなると思います
食糧や水も色々と用意していますが、そちらは正直100円ショップより普通に購入した方が安い気もします
でも探してみていいものがあればまた購入後に紹介しますね
追加があれば随時アップします
↓パパ・ママ必読の防災ブック↓

①ダイソー☆非常用持出袋
②セリア☆緊急用ハンマー
③セリア☆ウォータータンク 3.9リットル
④ダイソー☆くっつく伸縮包帯
⑤手動発電☆2LEDライト
⑥ダイソー☆LEDライト
⑦ダイソー☆消臭除菌ウィルカット
⑧ダイソー☆使い捨てショーツ 女性用
⑨ダイソー☆簡易保温・防水ポンチョ
⑩ダイソー☆スタイリッシュLEDライト
⑪ダイソー☆除菌ウェットティッシュ
⑫ダイソー☆ロングタイプ金属笛
⑬ダイソー☆非常用ロウソク
⑭・⑮・⑯セリア☆笛・ロープ・軍手セット
⑰ダイソー☆立体マスク
⑱キャンドゥ☆緊急簡易用トイレ
今まで紹介したものはリンクを貼りましたので、各記事で詳細をご覧ください
あれもこれも揃え出すとキリがないのですが、100円であれば気軽に買えることもあって
今は結構袋がいっぱいになっています
そして同じものを2セット用意してそれぞれ寝室と車の中のすぐ手が届くところに置いてあります
それ以外にもオムツや日用品はなるべくストックを作って予備が常にある状態にするとか
ガソリンは半分以下にならないように給油するとか…東日本大震災以来、防災に対する意識が変わりました
ちょうど自分の初めての出産から1カ月も経たないうちにあの恐ろしい震災があり
この子どもたちを守れるのは親である自分だという意識が芽生えたのがきっかけです
防災バッグを使うことがないに越したことはありませんが、備えているだけで少しは安心できます
もちろん100円の商品なので市販されている防災グッズのような耐久性はどうなのかと思う面もあります
ただやらないよりずっと安心できるし、こうやって揃えていくことで自分たちに何が必要なのか考えるきっかけにもなると思います
食糧や水も色々と用意していますが、そちらは正直100円ショップより普通に購入した方が安い気もします
でも探してみていいものがあればまた購入後に紹介しますね
追加があれば随時アップします
↓パパ・ママ必読の防災ブック↓
![]() 72時間生きぬくための101の方法 子どものための防災BOOK[本/雑誌] (児童書) / 夏緑/著 たかおかゆみこ/絵 |
![]() 2012年度グッドデザイン賞受賞日本防炎協会認定品グッドデザイン賞受賞の防災セット【地震対策3... |
インスタもやってます♡
↓↓フォローお待ちしてます↓↓
↓↓フォローお待ちしてます↓↓
↓100円ショップアイテム活用インテリア↓
↓妹もイラストブログやってます↓
この記事へのコメント
ハイタイ♪
これは、、、
でーじいいですね!
さっそく今度100均に行ったら
揃えたいです!
ゲリラ豪雨もあったり
色々心配です。。。
猫の非常袋も作りたいです。
これは、、、
でーじいいですね!
さっそく今度100均に行ったら
揃えたいです!
ゲリラ豪雨もあったり
色々心配です。。。
猫の非常袋も作りたいです。
Posted by ロシア乙女
at 2013年09月01日 17:23

>ロシア乙女さん
そちらは豪雨も沖縄と比較にならない規模ですよね
乳幼児や妊婦、お年寄りやペットがいるとそれぞれの状況に合わせて用意するのも変わってきますよね
とりあえず百円でも揃えていると少し安心できます
(^^)
そちらは豪雨も沖縄と比較にならない規模ですよね
乳幼児や妊婦、お年寄りやペットがいるとそれぞれの状況に合わせて用意するのも変わってきますよね
とりあえず百円でも揃えていると少し安心できます
(^^)
Posted by yonaha☆
at 2013年09月01日 17:57

ハイタイ♪
内地の豪雨はほんとに
すごくて洪水で校庭がプールになっていたり(岐阜県)
駅前が川になっていたり(愛知県)、
日常生活に支障が、、、
非常袋、つくりまーす!
内地の豪雨はほんとに
すごくて洪水で校庭がプールになっていたり(岐阜県)
駅前が川になっていたり(愛知県)、
日常生活に支障が、、、
非常袋、つくりまーす!
Posted by ロシア乙女
at 2013年09月07日 04:42

> ロシア乙女さん
校庭がプールに!の映像は不謹慎ながらちょっと笑ってしまいました(笑)
災害大国ですから、国から一家に一袋支給されてもいいと思うんですけどね
校庭がプールに!の映像は不謹慎ながらちょっと笑ってしまいました(笑)
災害大国ですから、国から一家に一袋支給されてもいいと思うんですけどね
Posted by ☆せっち☆
at 2013年09月07日 13:43
